【前準備】
時間数を入力できない日の「勤務体系」を確認します。
1.[勤怠処理]-[勤務データ入力]-[タイムカード入力]メニューまたは、
[日別勤務データ入力]メニュー、または[社員別勤務データ入力]メニューを選択します。
2.1.で選択したメニューの条件設定画面の[項目選択]ページで、選択済項目に「勤務体系」が
入っているか確認します。
入っている場合・・・・・[OK]ボタンをクリックします。
入っていない場合・・・選択項目に入っている「勤務体系」をダブルクリックして、選択済項目へ
移動してから[OK]ボタンをクリックします。
3.対象の社員(日)の勤務体系を確認します。
この勤務体系の設定を以下の手順で確認します。
【勤務体系の設定を確認する手順】
1.[導入処理]-[勤務体系登録]-[勤務体系登録]メニューを選択します。
2.【前準備】で確認した、勤務体系を表示します。
3.[労働時間]ページで【労働時間】の残業時間に、時間数を入力したい勤怠時間項目を
入力します。また、出勤時刻・退出時刻にもとづいて、時間数を自動計算したい場合には、
時間帯(時間数)を入力します。
※時間帯(時間数)を入力しなくても、時間数の手入力は可能です。
4.F12[登録]キーを押して登録し、[勤務体系登録]メニューを閉じます。