製品に関するFAQ詳細
Q. 翌会計年度の処理を始めた後に、前年度の伝票の起票漏れが見つかった。どのように修正すればよいか?
A.
質問・現象
翌会計年度の処理を始めた後に、前年度の伝票の起票漏れが見つかりました。
前年度の伝票をどのように修正して、翌会計年度に反映させればよいですか。
回答・対処方法

会計期間を切り替えて、前年度の伝票を追加・修正した後、翌会計年度にその影響額を
反映させることができます。

1. [導入処理]-[会計期間設定]-[会計期間選択]メニューで、
  前年度の会計期間を選択します。
2. 該当伝票を修正(追加・修正・削除)します。
3. 修正が終わりましたら、伝票を入力したことによる影響額を
   [決算処理]-[期末処理]-[期末残高繰越]メニューで翌会計年度の
  期首残高に反映
させます。
4. 翌会計年度の処理に戻る場合は、[導入処理]-[会計期間設定]-
  [会計期間選択]メニューで、翌会計年度の会計期間を選択
  しなおします。

必要に応じて、画面下の[関連FAQ]もご確認ください。

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ