製品に関するFAQ詳細
Q. [算定基礎処理(月額変更処理)-条件設定]画面にある、「支払基礎日数」と「報酬月額」について(奉行iシリーズ)
A.
回答・対処方法
●支払基礎日数
通常は「賃金計算期間」を選択します。[導入処理]-[給与体系登録]-[給与体系登録]メニューで登録している賃金計算期間をもとに、支払基礎日数を集計します。賃金計算期間を入力していない場合は、「前月の暦日」、または「当月の暦日」を選択してください。

・「前月の暦日」を使う場合
例)      《月中締、当月払》         《月末締、翌月払》
[計算期間]   締日 支給日 支払基礎日数     締日  支給日 支払基礎日数
[4月分]    4/15   4/25      31日    3/31     4/10          31日 
[5月分]    5/15   5/25      30日    4/30   5/10     30日 
[6月分]    6/15   6/25      31日    5/31   6/10     31日
※計算期間は、給与奉行の処理月です。

・「当月の暦日」を使う場合
例)      《月中締、翌月払》          《月末締、当月払》
[計算期間]   締日 支給日 支払基礎日数    締日   支給日 支払基礎日数
[4月分]    3/25  4/10    28日      4/30   4/30      30日
[5月分]    4/25  5/10    31日    5/31   5/31      31日
[6月分]    5/25  6/10    30日    6/30   6/30        30日
※《月中締、翌月払》の場合、算定基礎処理(月額変更処理)画面上では、
 4月分の支払基礎日数が「30日」と表示されますので、「28日」
 (うるう年の場合は「29日」)に手修正してください。

●報酬月額
報酬月額を集計する期間を選択します。
通常は、「当月分の給与データ」を選択します。
給与の支払が翌月払で、かつ、給与処理の際に設定する給与処理月を
実際に支給する月ではなく、勤怠計算期間の月としている場合には、
「前月分の給与データ」を選択します。

例)勤怠計算期間:4/1~4/30、支給日:5/10で
  当システムの給与処理月を「5月」ではなく「4月」で処理している場合
アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ