サポート時事情報詳細
給与奉行iシリーズ 「平成24年4月 児童手当拠出金率改定の操作手順」提供のご案内(OMSS会員様向け) 公開日:2012/04/09
平成24年4月(同年5月納付分)より、児童手当拠出金率が改定されたことにともない、児童手当拠出金率変更の手順書をご提供いたします。
※今回は、プログラムディスクの提供・発送はございません。

【改定後の児童手当拠出金率】
1.5/1000

【「平成24年4月 児童手当拠出金率改定の操作手順」のダウンロード】
以下のリンクより、操作方法・複数のデータ領域を管理している場合の手順等を記載した手順書がダウンロードできます。ぜひご利用ください。
ダウンロードはこちら
※ご利用にあたり、OBC Netサービスの会員登録(無料)が必要です。

【年間保守契約(OMSS OBCメンテナンスサポートサービス)が「配送サービスあり」のお客様へ】
平成24年4月20日(金)より順次、手順書を書面でも発送予定です。
※日本郵便「ゆうメール」にて発送いたします。
※発送日から約3日~5日後のお届けとなります。
※地域等により、到着時期が異なりますのでご了承ください。

【すでに4月支給の賞与または給与を登録済みの場合】
児童手当拠出金率を変更する前に、すでに4月支給の賞与または給与(ただし、給与の場合は社会保険料の徴収区分が「当月分徴収」の場合のみ)の登録を済ませている場合は、以下の手順で賞与または給与を再計算してください。児童手当拠出金が新しい率で再計算されます。
※児童手当拠出金は事業主負担のみで、再計算しても支給明細書や振込額には
 影響あり
ませんので、ご安心ください
※勘定奉行へ事業主負担分保険料の仕訳伝票を連動されていている場合には、
 再計算前に連動した該当の伝票を削除(または逆仕訳で相殺)してから、
 改めて正しい伝票を連動してください。
※賞与処理または給与処理で、金額等を上書きで修正していた(文字が緑色)の
 項目は、再計算すると金額等が上書き前の状態に戻りますので、再度、上書き
 修正が必要です。

<再計算の手順>
1.[随時処理]-[バックアップ]メニューを選択して、再計算を行うデータ領域の
 バックアップデータを作成します。
2.[随時処理]-[処理状況初期化]-[処理済データ再計算]-[賞与データ再計算]または
 [給与データ再計算]メニューを選択します。
3.再計算する範囲を指定して、[OK]ボタンをクリックします。確認のメッセージが
 表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。