「給与処理の流れが分かるものがほしい」というご要望にお応えし、給与奉行で
月々の給与処理をスムーズに進めるための、実務面を中心としたチェック
ポイントと操作解説をまとめました。
給与計算のやり直し等を未然に防ぐために、ぜひご利用ください。
また、後半には「番外編」として、良くあるお問い合わせをご紹介しておりますので、
あわせてご確認ください。
※「奉行ワンポイント講座 特別号」の発送はありません。
PDFファイルのダウンロードによるご提供のみとなります。
【給与処理前にチェックすべきポイント】
□ 今月(今回)入社した社員(中途社員・新入社員)はいませんか?
□ 退職者がいる場合、給与奉行での退職処理はいつ行いますか?
□ 結婚や子どもが生まれるなど、扶養親族が変動した社員はいませんか?
□ 転居などによって住所や勤務経路が変わった社員はいませんか?
□ 昇給などで基本給や残業単価等が変わる社員はいませんか?
□ 今月は健康保険・介護保険・厚生年金保険等の料率が改定される月ではありませんか?
【給与処理中にチェックすべきポイント】
□ 給与処理月を必ず変更しましょう
□ 給与処理が済んでいない社員が残っていないかを確認しましょう
給与処理中に社員情報を変更したい場合には・・・『フレックスマスター機能』
【給与処理後にチェックすべきポイント】
□ 給与明細書を印刷しましょう
□ 今月から支給項目・控除項目を追加している場合には、勤怠支給控除
一覧表の集計項目にも追加しましょう。
□ 住民税は翌月10日までに納付しましょう。
□ 給与は期日までに振り込みましょう。
□ 万一に備え、必ずバックアップデータを作成しましょう。
※ダウンロードしたPDFファイルをご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。 お持ちでない方はこちらからダウンロードしてご利用ください。 |
![]() |