『給与奉行』の[管理資料]-[住民税一覧表]-[住民税FBデータ作成]メニューでファイルを作成し、
PCdesk(eLTAX無償ソフト)にファイルを取り込むことで電子納税ができます。
【事前準備】
■会社銀行の設定
1. [導入処理]-[会社銀行登録]-[会社銀行登録]メニューを選択します。
2. 住民税を納付する会社銀行を呼び出します。
3. [EB]ページを選択し、【住民税納付】を以下のように設定します。
CR・LF(改行コード):付けない
EOF(終端コード) :付けない
住民税種別コード :99
※みずほ銀行の場合
住民税種別コードに「みずほ形式」を選択します。
■市町村の設定
1. [導入処理]-[市町村登録]メニューを選択します。
2. 対象の市町村を呼び出します。
3. 会社銀行に上記で登録した会社銀行を設定します。
■社員情報の確認
1. [社員情報]-[社員情報登録]メニューを選択します。
2. 対象の社員を呼び出します。
3. [住民税・通勤手当]ページを選択し、【住民税情報】の「納付先市町村」を確認します。
納付先市町村が政令指定都市で、「○○市△△区」の場合は「〇〇市」に変更します。
※電子申告では、住民税の納付先は市にまとめます。
政令指定都市で「〇〇市△△区」で設定した場合は、PCdeskへの取込時にマスタ存在エラーに
なりますので、必ず「○○市」で登録してください。
【操作方法】
■ファイルの作成 <『給与奉行』での操作>
1. [管理資料]-[住民税一覧表]-[住民税FBデータ作成]メニューを選択します。
2. 会社銀行を選択し、納付月や納期限を入力します。
3. 出力先ファイル名を入力します。
PCdeskに取り込むため、出力先ファイル名の拡張子を「.dat」に指定します。
4. [OK]ボタンをクリックしてファイルを作成します。
2. 会社銀行が「みずほ銀行」の場合、作成したファイルをWindowsのメモ帳などで開き、
1行目の2文字目と3文字目を「97」から「99」に変更します。
■ファイルの取込 <PCdesk(eLTAX無償ソフト)での操作>
1. [納税に関する手続き]メニューを選択して、ログインします。
2. [個人住民税(特徴)]メニューを選択します。
[ファイル取込みによる作成]を選択し、[ファイル選択]ボタンをクリックします。
3. 『給与奉行』で作成したファイルを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
4. [納付・納入金額一覧]画面を確認し、送信します。
※PCdeskの操作方法の詳細は、eLTAXのヘルプデスクにお問い合わせください。