製品に関するFAQ詳細
Q. プロジェクトが完成したため、完成振替(仕掛科目を原価科目へ計上。また売上高の計上)の流れを知りたい。(勘定奉行i10/i8/i[個別原価管理編])
A.
回答・対処方法

【前提】
 勘定奉行[個別原価管理編]の[振替処理]-[完成振替]内のメニューを使って、
 「仕掛科目を原価科目へ計上」、「売上高の計上」をされているお客様向けの情報です。
 ※[振替処理]-[完成振替]内のメニューは、Bシステムにはありません。

【全体の流れ】
 1.[振替処理]-[完成振替]-[完成振替[製造原価]]メニューを選択します。
 2.[操作説明]ボタンをクリックします。
 3.[運用方法]ページをクリックします。
 4.「完成振替とは」をクリックします。
  
 ※運用方法として、「事前準備」から「日常の処理」が掲載されています。


【作成される伝票】

 ●[完成振替[製造原価]]メニューの場合
  1.[振替処理]-[完成振替]-[完成振替[製造原価]]メニューを選択します。
  2.[操作説明]ボタンをクリックします。
  3.[運用例]ページをクリックします。
  4.「完成振替[製造原価]で作成される仕訳例」をクリックします。
   


 ●[完成一括振替]メニューの場合
  1.[振替処理]-[完成振替]-[完成一括振替]メニューを選択します。
  2.[操作説明]ボタンをクリックします。
  3.[作成される仕訳例]ページをクリックします。
  4.「完成時の処理が「製造原価・売上高を計上する」のプロジェクトの場合」を
   クリックします。
   

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ