製品に関するFAQ詳細
Q. [再計算]ボタンを押しても、残業時間などが再計算されません(就業奉行iシリーズ)
A.
原因・理由
再計算がうまく実行できていない可能性があります。
再計算の手順を再度確認します。
回答・対処方法
1.F9[再計算]キーを押します。
 
2.再計算したい日(人)にチェックを入れます。
 ※画面撮りは日付の例です。
 
3.F2[実行]キーを押します。
 
4.再計算を実行する前にポップアップでメッセージが表示されます。
   通常は以下の画面撮りのように
  ・「勤務スケジュールを反映する」はチェックを付けない
  ・「修正した勤務時間を除いて再計算する」にチェックを付ける
  状態で「OK」をクリックします。
再計算が実行されたかどうかを確認してください。

【注意】
  
再計算を実行する前にポップアップでメッセージが表示されます。
  ↓就業奉行↓
  
  ↓勤怠管理クラウド↓
  
  特殊ケースは以下に記載のそれぞれの設定の説明を見て再計算を行ってください。  
 ■「勤務スケジュールを反映する」
   [勤務スケジュール登録]メニューで設定されている勤務体系や事由などを反映して
   再計算したい場合にチェックを付けます。
   ※タイムカード入力画面でスケジュール登録されていた勤務体系から
    変更している場合、チェックを付けて再計算をすると、
    スケジュールの勤務体系が反映されてしまうのでご注意ください。

 ■(「勤務スケジュールの空白も含める」)
   [勤務スケジュール登録]メニューの勤務体系や事由が登録されていない
   「空白」の状態を反映させたい場合はチェックを付けます。
   例)タイムカード入力画面で[スケジュール登録]メニューでは勤務体系や事由が
     「空白」だった日付に勤務体系や事由を手入力して登録している場合、
     チェックを付けて再計算をすると、
     スケジュールと同じ「空白」の状態に戻ります。
   上記の例のように、「空白」の状態に戻るケースがあるため、
   誤ってチェックをつけないようにご注意ください。


 ■「修正した勤務時間を除いて再計算する」
   出勤時間や残業時間などの勤務時間を修正している場合、
   チェックを付けることで修正した勤務時間を除いて再計算をします。
アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ