製品に関するFAQ詳細
Q. 早出残業で申請した時刻が「退出時刻」に入ってしまう(奉行V ERP)
A.
回答・対処方法
『就業奉行』の[勤怠届出書設定]メニューで、「残業区分」の設定を確認します。

【確認方法】
 1.[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠届出書設定]メニューを選択します。
 2.[勤怠届出書設定 - 届出書選択]画面で「残業申請」を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
 3.[届出書事由設定]ページを開きます。
 4.早出残業用の届出書事由名で、「残業区分」の設定を確認します。
   残業区分が「0:残業」の場合は、「1:早出」に変更して登録します。

【参考】残業区分(「0:残業」「1:早出」)とは
 申請内容が、残業か早出かを判定する区分です。
 「時刻登録区分」が「1:登録する」の場合に、承認された申請の時刻が出勤時刻または退出時刻に登録されます。

 <例>[勤怠届出書設定]メニューで、以下のように設定している。

  
  残業区分が「0:残業」の場合
   承認された残業時間が18:00~20:00の場合には、20:00が退出時刻に登録されます。

   
  残業区分が「1:早出」の場合
   承認された残業時間が7:00~8:00の場合には、7:00が出勤時刻に登録されます。

   

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ