製品に関するFAQ詳細
Q. 出勤時間や休憩時間、残業時間など勤務データを集計する仕組みを確認したい(奉行V ERP)
A.
回答・対処方法

[タイムカード入力]メニューに集計される出勤時間や普通残業時間、勤務日数等は
[勤務体系登録]や[事由登録]をはじめとする[導入処理]メニューの設定が関わっています。

そのため「意図した時間が集計できない」「就業規則の改定にあわせて設定を変更したい」と
言った場合は、意図にあわせてそれぞれの設定の見直しが必要です。

以下の資料では、出勤時間や残業時間などの基本的な部分の集計の仕組み(【目次】①~④)に加え、
深夜勤務などで設定が必要となる日替時刻、翌日日替時刻などの説明(【目次】⑬)もあります。
[勤務体系登録]メニューの設定や有給休暇がどのように[タイムカード入力]メニューに
関連してくるかを確認できます。

【目次】
 ①出勤時間の集計について(時間帯の場合)
 ②出勤時間の集計について(時間数の場合)
 ③残業時間の集計について(時間帯の場合)
 ④残業時間の集計について(時間数の場合)
 ⑤遅刻・早退時間の集計について(時間帯)
 ⑥遅刻・早退時間の集計について(時間数)
 ⑦直行・直帰をするときの集計方法について
 ⑧有休の集計される仕組みについて
 ⑨出勤日数の集計について
 ⑩休日出勤の日数集計について
 ⑪代休の取得について
 ⑫振替出勤と振替休暇の日数集計について
 ⑬深夜勤務の時間集計について

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ