製品に関するFAQ詳細
Q. 申請書画面の設定を部門や役職ごとにわけたい(奉行V ERP)
A.
質問・現象
(例)
勤務実績申請は今まで課長以上の役職者だけが利用していた。
しかし、今後はほかの社員にも勤務実績申請を利用させることとした。
役職者たちとは異なる設定にしたい。
(前提:[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠管理クラウド運用設定]メニューで、
勤怠届出書の設定単位が「全社」の状態)

役職ごとに設定を変更することは可能ですか?
回答・対処方法

はい。可能です。
[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠管理クラウド運用設定]メニューで、
勤怠届出書の設定単位を「役職別」にすることができます。

【注意】
 ①設定単位の変更は、すべての申請書に適用されます。
  そのため、ご利用されているすべての申請書で再設定が必要になります。
 ②設定を変更している最中は、申請が利用できません。
  ※設定単位を変更することで、これまでの設定が適用されなくなるためです。
  申請しない時間帯、あるいは、社員の方々に申請しないように周知してから、
  設定を変更することをお勧めします。


【設定手順】
 ◎勤怠届出書の設定単位を変更する
 1.[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠管理クラウド運用設定]メニュー
  を開き、[処理設定]ページに切り替えます。
 2.【設定単位】の中の「勤怠届出書設定」の設定を「役職別」に変更します。
  
 3.F12[登録]キーを押して登録します。
  ※今回は「役職別」で案内していますが、このほかにも「部門別」や
   「職種別」など設定単位を選んで運用が可能です。

 ◎勤務実績申請の勤怠届出書の設定をする
  今まで設定していたものは引き継がれないため再設定が必要です。
 1.[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠届出書]メニューを開き、
  [勤怠届出書設定-届出書選択]で該当の申請書を選択します。
 2.役職を呼び出し、それぞれに設定します。
  ([勤務実績申請書]を使って社員に勤務体系の変更をさせたい場合の設定は、
   関連FAQの「時差出勤をする場合に、社員に勤務の変更の申請をさせたい」
   を確認してください。)


 《参考1》
  役職は分かれているが同じ設定で問題ないもの(今回の例では課長
  以上の役職)があれば、「複写機能」を使うと便利です。
 
  【複写手順】
  1.[導入処理]-[勤怠管理クラウド運用設定]-[勤怠届出書]メニューを開き、
   [勤怠届出書設定-届出書選択]で該当の申請書を選択します。
  2.届出書を選択したあとに開かれる画面でF6[複写]キーを押します。
   ※もし出てこない場合は、一度F10[中止]キーが表示されているか
    確認してください。表示されている場合はF10[中止]キーを押します。
  3.[勤怠届出書設定-複写]画面で複写元(設定が完了しているもの)を
   選択し、複写先にチェックを付けて「OK」をクリックします。
   
  4.複写が完了した旨のメッセージが出てくるので「OK」をクリックします。


 《参考2》
  今まで設定していたものを再度確認する場合は、「役職別」から「全社」に
  戻すことで、確認できます。

◎そのほかの勤怠届出書を設定する
 「〇勤怠届出書の設定単位を変更する」で変更した設定単位は、
 勤務実績申請以外の申請書にも適用されます。
 勤務実績申請以外の申請書もご利用の場合、それらの申請書も
 再度設定が必要となります。
 《参考1》で紹介している「複写機能」などを使い、再設定をお願いします。

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ