製品に関するFAQ詳細
Q. スケジュール登録した勤務体系がタイムカード入力画面に反映されていない(奉行V ERP)
A.
質問・現象
[勤怠処理]-[勤務スケジュール登録]の各メニューでスケジュール登録をしたが、
[勤怠処理]-[勤務データ入力]の各メニュー(例えば[タイムカード入力])の画面で
見ると登録内容が反映されていません。
なぜですか?どうすれば反映されますか?
回答・対処方法

スケジュール登録で勤務体系を割り当てた日に、すでに事由や打刻などが登録されて
いると、確定した勤務として扱われ、スケジュール登録の内容が反映されません。

以下のケースをもとに説明します。
例)
・山田一郎から4月1日に「直行」の申請があり、「直行」の事由を登録した。
           ↓
・[社員スケジュール登録]画面で、山田一郎の4月1日の勤務体系を
 「【時差出勤用】正社員勤務」から、「【通常】正社員勤務」に変更して登録した。
           ↓
・[タイムカード入力]画面で山田一郎の4月1日の勤務体系を見ると、
 「【時差出勤用】正社員勤務」のままになっている。
このような場合、1.の時点で勤務データが一度登録され、その後の2.の変更が
反映されません。

【対処方法】
限られた日にちや人の場合には、[タイムカード入力]画面等の勤務データ入力画面で、
勤務体系欄にカーソルを入れて直接変更します。

複数日への変更を一度にかけたい場合には、以下の手順で再計算をかけることも
できます。
1.入力画面でF9[再計算]キーを押します。
2.一番左にチェック列が表示されるため、該当日(人)にチェックをつけます。

 

3.F2[実行]キーを押します。以下のメッセージが表示されますので、
 「勤務スケジュールを反映する」にチェックをつけて[OK]をクリックします。

 

4.変更が反映されたことを確認し、登録します。

 

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ