製品に関するFAQ詳細
Q. 公休日に出勤し、打刻もしているのに勤務時間が集計(自動計算)されない(奉行iシリーズ)
A.
回答・対処方法

【前提】
 公休日に事由「公休」を入力して公休管理している。

【問題点(具体例)】 
 本来は公休の日に出勤をして、出勤打刻も退出打刻もしているのに、
 勤務時間が「0時間00分」で集計されてしまう。
 

【対処方法】
 1.[導入処理]-[運用設定]-[会社運用設定]メニューの、[休日設定]ページを開きます。
 2.【休日規定】の中の[公休日の休日・振替出勤]の設定を
  「なし」から「あり」にします。
 3.[タイムカード入力]メニューで該当の日を再計算します。
  ※再計算の詳細な手順・方法は関連FAQ
   「勤務体系を変更したのに変更内容が反映されない/勤務体系を
   変更したときに必要な操作手順(就業奉行i10/i8シリーズ・勤怠管理クラウド)」

   を参照してください。 
 
 再計算後は以下のように勤務時間が集計されます。
 

【注意】
 勤務体系の[出勤区分]が「1:所定休出」・「2:法定休出」・「3:振替出勤」に
 設定されている勤務体系で勤務時間が集計されます。
 「0:通常出勤」の勤務体系は再計算をしても勤務時間は「0時間00分」から
 変わりません。

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ