製品に関するFAQ詳細
Q. 「売上日付の日付指定が、登録可能範囲外になっています。」と表示されて伝票が入力できない(奉行V ERP)
A.
原因・理由
商蔵奉行V ERPでは、来期期末より後の日付での伝票入力は行えません。
伝票で入力している日付が来期期末より後の日付の場合は、以下の対処方法を行ってください。
質問・現象
伝票の日付を入力するときに「売上日付の日付指定が、登録可能範囲外になっています。登録可能範囲内の日付を入力してください。」というメッセージが表示されて、伝票が入力できない。
※売上伝票を例としていますが、他の伝票も同様です。
回答・対処方法

来期期末より後の日付で伝票入力するためには、
会計期間を翌期に更新する「年度更新」を行う必要があります。

「年度更新」の手順については、関連FAQ『会計期間を翌期に移行するには?(奉行V ERP)』を
ご確認ください。

【参考】
来期期末の確認手順は、以下の通りです。
1. [導入処理]-[運用設定]-[会社運用設定]メニューの[会社期間設定]ページで、
 会計期末を確認します。
2. 確認した会計期末に1年を追加した日付が、来期期末となります。
 (例)会計期末が2024年3月31日の場合は、2025年3月31日が来期期末となります。

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ