納付先市町村は、その年の1月に総括表を提出した市町村に変更する必要があります。
6月の給与処理を行う前に、以下の手順で変更してください。
1.[社員情報]-[社員情報更新]-[住民税改定]-[住民税改定]メニューを選択します。
2.[住民税改定 - 条件設定]画面で、集計方法・入力項目・処理方法を設定して、[画面]ボタンをクリックします。
※処理方法は、住民税を更新するタイミングによって、以下から選択します。
・即時登録
登録と同時に[社員情報] - [社員情報登録] - [社員情報登録]メニューの【住民税情報】
を更新します。
・予約登録
すぐに更新せず、給与処理月を6月に進める際に、[社員情報] - [社員情報登録] -
[社員情報登録]メニューの【住民税情報】を更新します。
(現在の給与処理月が6月の場合は選択できません。自動で即時登録となります。)
3.[住民税改定]画面で、納付先市町村を確認します。
[社員情報登録]メニューの【住民税情報】で登録されている、納付先市町村と提出先
市町村の市町村コードが異なる場合には、納付先市町村欄に提出先市町村の市町村
コードが緑色で表示されます。必要に応じて納付先市町村を変更します。
4.F12[登録]キーを押して、終了します。
Loading...
処理を行っております。お待ちください。