・勘定奉行 11 / 10 シリーズ
・勘定奉行 11 / 10[個別原価管理編]シリーズ
・勘定奉行 11 / 10[建設業編]シリーズ
・『勘定奉行 11 / 10』シリーズの以下のオプション製品
『支払管理』『債権管理』『債務管理』『電債・受取手形管理』『電債・支払手形管理』
・固定資産奉行 11 / 10 シリーズ
・商蔵奉行 11 シリーズ
・商奉行 11 / 10 シリーズ
・蔵奉行 11 / 10 シリーズ
※奉行クラウドをご利用のお客様はこちら
「インボイス制度実務対策ガイドブック」をご確認ください。
請求書の発行側(売手)と受領側(買手)の双方において、事前準備と日常業務に分けて
必要最低限のやるべきことがまとまっています。
インボイス制度に漏れなく確実に対応するために、本ガイドブックをご活用ください。
左の画像をクリックするとダウンロード画面が開きます。
※2023年1月23日に発送した奉行EXPRESSに同梱されています。
※「インボイス制度」の概要は『インボイス制度 徹底対策サイト』をご確認ください。
「インボイス制度運用ガイド」をご確認ください。以下のお悩みも解決します。
・請求書にインボイス登録番号を表示したい
・インボイス登録番号/区分をどこに登録するのか
・汎用データでの外部システム連携の影響
確認するには、奉行Netサービスで2023年1月27日公開のプログラムの
セットアップが必要です。
確認方法
以下の画像の通りに、『奉行シリーズ』の「機能追加/改正情報」をクリックして、
「インボイス制度運用ガイド」をクリックしてください。
※上記は勘定奉行V ERP11の画像です。
今後の予定
1月に提供したプログラム(1回目)に含まれない制度対応や、令和5年度に予定されて
いる税改正対応として、プログラムのアップデート(2回目)を予定しています。
あわせて『インボイス制度運用ガイド』も更新します。
※予定されている令和5年度の税制改正が確定(法案可決)後に
提供日をご案内します。
追記
プログラムディスクは発送していません。
オプション製品は以下の画像の通りに、「機能追加/改正情報」をクリックします