お散歩日記
戦国時代に岩槻城が築城され、江戸時代には日光東照宮へ続く日光御成街道が整備された埼玉県さいたま市岩槻区。小路をてくてく歩きながらお散歩したよ!
岩槻区周辺地図
●鈴木酒造 酒蔵資料館
さいたま市岩槻区本町4-8-24 TEL 048-756-0067
http://www.suzukishuzou.com/
酒造りに必要な道具や酒樽などさまざまな歴史資料を展示。米洗いや清酒の出荷場面が描かれた浮世絵は当時の酒造りをつぶさに記録しています。酒作りの試飲コーナーや地酒の直売所もあってお酒好きにはたまらない!
春はやっぱりかつおのお刺身と大吟醸だね♪
鈴木酒造 酒蔵資料館
●遷喬館(せんきょうかん)
さいたま市岩槻区本町4-8-9  TEL 048-757-5110
遷喬館 江戸時代後期の1799(寛政11)年に岩槻藩士の儒学者児玉南柯(こだまなんか)が創設した家塾で、後に岩槻藩の藩校になりました。現存する藩校は県内でもここだけ。
存在感のある茅葺屋根と武家屋敷の作りに、思わず背筋がピンとなったよ!
●時の鐘
さいたま市岩槻区本町6-229
1671(寛文11)年に岩付城主阿部正春が設置し、城下で生活する人々に時を知らせました。県内にも行田や川越に鐘がありますが、岩槻の鐘が一番古いそう。
今でも6時になると音色のよい鐘の音が聞こえてくるんだ。
時の鐘
●愛宕神社・岩槻城大構(おおがまえ)
さいたま市岩槻区本町3-21-25  TEL 048-756-1507
岩槻城大構 岩槻城大構とは、戦国時代末期に豊臣連合軍の攻撃に備えて岩槻城と城下町の周囲に築かれた土塁と堀のこと。この大構の大きさは高さ約4メートル、幅約8メートル、全長約7キロメートルだったと記録も。
春は桜も見所のひとつになるよ!
●まちかど雛めぐり
江戸時代初期から人形作りが始まったといわれ、現在では人形製造事業所数日本一を誇っています。 いたるところに人形屋があり、3月はひな祭りにちなんで町中でいろいろな催しが開催されます。
ウィンドショッピングするだけでも楽しいよ♪
まちかど雛めぐり
●奉行EXPRESS 2010年春号より [→目次へ戻る]