申請者から承認者になった場合など、表示するメニューを変更したい社員(利用者)がいる場合は、
以下のどちらかの対応を行ってください。
※すでに作成済みの「メニュー権限パターン」で、付与したいメニューの権限を与えられる場合は、
■作成済みの「メニュー権限パターン」に、利用者を追加する場合の手順を行ってください。
すでに作成済みの「メニュー権限パターン」に、付与したいメニューの権限がない場合は、
■新規に「メニュー権限パターン」を作成する場合の手順を行ってください。
■作成済みの「メニュー権限パターン」に、利用者を追加する場合
①管理ポータルの[セキュリティ]-[メニュー権限]メニューを開きます。
②法人が複数ある場合は、法人を選択する画面が表示されますので、法人を選択します。
※法人が複数ない場合は、③の手順に進みます。
③[サービス選択]画面で、該当のサービスを選択します。
④[メニュー権限]画面で、利用者を追加する「メニュー権限パターン」の「修正」ボタンをクリックします。
⑤権限を追加する利用者を設定し、[登録]ボタンをクリックします。
■新規に「メニュー権限パターン」を作成する場合
詳細な手順は、こちらをご確認ください。
【注意】
1人の利用者に対して、組織としての権限や利用者としての権限など、
複数のメニュー権限が重複して設定されている場合は、「拒否 > 許可 > 未設定」の順で
権限が優先されます。
権限を「許可」に設定したにもかかわらず、メニューが表示されない場合は、
該当のメニューが「拒否」に設定されている別の「メニュー権限パターン」に
利用者が登録されている可能性があります。
その場合は、該当の「メニュー権限パターン」から、利用者の権限を外してください。
■「メニュー権限パターン」から、利用者の権限を外す手順
①管理ポータルの[セキュリティ]-[メニュー権限]メニューを開きます。
②法人が複数ある場合は、法人を選択する画面が表示されますので、法人を選択します。
※法人が複数ない場合は、③の手順に進みます。
③[サービス選択]画面で、該当のサービスを選択します。
④[メニュー権限]画面で、利用者の権限を外す「メニュー権限パターン」の「修正」ボタンをクリックします。
⑤権限を外す利用者欄で、「×」ボタンをクリックします。
⑥[登録]ボタンをクリックします。