製品に関するFAQ詳細
Q. [勤怠管理クラウド利用者設定]メニューの「利用者数」が、意図した「利用者数」より多い(奉行iシリーズ)
A.
原因・理由
以下の2つの原因が考えられます。
1.画面に表示していない退職社員のライセンスが、消費されたままになっている。

2.ライセンスが消費されたままになっている社員の勤怠管理区分が、「0:管理しない」に設定されており、
  画面に表示されない。
質問・現象
『就業奉行』の[社員情報]-[勤怠管理クラウド利用者設定]-[勤怠管理クラウド利用者設定]メニューで表示される利用者数と、
画面に表示される利用状態が「1:利用する」に設定されている社員の数が合わないのはなぜですか?
回答・対処方法

1.の場合
 [勤怠管理クラウド利用者設定 - 条件設定]画面で、「年月日以降に退職した社員を含めて入力する」に
 チェックを付けて、[画面]ボタンをクリックします。
 
 利用状態が「1:利用する」に設定されている退職社員がいる場合は、「0:利用しない」に変更し、F12[登録]キーを押します。

2.の場合
 [社員情報]-[社員情報登録]-[社員情報登録]メニューの[就業]ページで、勤怠管理区分を「1:管理する」に設定し、
 F12[登録]キーを押します。
 
 設定変更後、あらためて[勤怠管理クラウド利用者設定]メニューでライセンスが消費されていないか、確認します。
 ※利用状態が「1:利用する」に設定されている場合は、「0:設定しない」に変更し、登録してください。

アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
アンケートへのご回答をありがとうございました。
その他のお問い合わせ