源泉徴収票に関するFAQ
源泉徴収票に関するFAQ
◆令和6年の年末調整処理において、源泉徴収票の用紙(奉行サプライ)は変更されますか?
◆昨年までの源泉徴収票を用いて、令和6年分の源泉徴収票を印刷できますか?
◆令和6年度の源泉徴収簿は旧様式のサプライに印刷できますか?
◆個人事業主の場合、源泉徴収票に印字する「給与支払者の個人番号」はどこに入力しますか?
◆源泉徴収票の受給者の区分が「(4)、(5)以外の年調未済の社員」と表示されます。なぜですか?
◆翌年から住民税徴収方法が「普通徴収」に切り替わる社員について、源泉徴収票の摘要欄に「普通徴収」と印字する場合、どのように設定するのでしょうか?
◆支払金額が500万円を超えていない社員の源泉徴収票の提出区分が「提出する」と判定されていますが、なぜですか?
◆所得金額調整控除の適用を受けた場合、源泉徴収票にはどのように表示されますか?
◆配偶者が所得金額調整控除の対象者にもかかわらず、源泉徴収票の摘要欄に「配偶者の氏名(同配)」と表示されない
◆源泉徴収票の摘要欄に「配偶者の名前(同配)」と表示される条件は?
◆過去年度の源泉徴収票を印刷できますか?
◆源泉徴収票や給与支払報告書のデータをExcelで出力することはできますか?
◆奉行サプライ(専用用紙)に印刷するための設定について
◆在籍中の社員に対して退職所得の源泉徴収票を作成する方法