奉行 Netサービスのヘルプ
奉行 NetサービスのFAQ
疑問・質問についてFAQ形式でまとめました。奉行 Netサービスに関する疑問・質問についてお答えします。
奉行 Netサービスのご利用方法
奉行 Netサービスで行える操作や機能について、画像付きで解説します。
奉行 Netサービスの問い合わせ
奉行 NetサービスのFAQで解決しなかった疑問・質問に関して、お問い合わせください。
|
会員登録
ログイン
ホーム
問い合わせ
お知らせ
サプライ
ホーム
問い合わせ
製品に関するFAQ
製品に関するFAQ詳細
文書番号
21505
対象商品
給与奉行iシリーズ
更新日:2024/02/21
Q.
【誤操作に注意!】健康保険料率・介護保険料率変更のポイント(奉行iシリーズ)
A.
質問・現象
昨年の保険料率変更後に「来月から新料率適用のはずが、今月から適用されている」
と困っているお客様が多くいらっしゃいました。
原因は
「適用年月」を変更しないまま、保険料率を変更していること
がほとんどです。
本FAQでは、健康保険料率・介護保険料率変更のポイントをご紹介します。
回答・対処方法
令和6年3月分(同年4月納付分)から、全国健康保険協会(協会けんぽ)の
「健康保険料率(基本保険料率と特定保険料率)」と「介護保険料率」が改定されます。
今回は、その例を使ってご説明いたします。
「健康保険組合」の方は、適用年月を読み替えてご確認ください。
1.[導入処理]-[運用設定]-[社会保険設定]-[健康保険区分登録]メニューを選択します。
2.[保険料率設定]ページの「適用年月」を変更します。
※「適用年月」を変更しなければ、誤った月から保険料率が変わってしまいます。
3.「適用年月」を変更すると、以下のメッセージが表示されます。
「新しい料額表の作成」を選択して、[OK]ボタンをクリックしてください。
4.保険料率を変更します。
詳細は
こちら
のダウンロードページをご確認ください。
保険料率の変更方法については以下のスケジュールで提供いたします。
・ダウンロード公開日:2024年2月21日(水曜日)
・発送日:2024年2月26日(月曜日)(OMSSを「配送サービスあり」でご契約のお客様のみ)
関連Q&A
健康保険料率を変更した。来月から新料率適用のはずが、今月から適用されている。(奉行iシリーズ)
健康保険料率・介護保険料率の変更方法の資料はありますか?(奉行iシリーズ)
徴収開始月になる前に健康保険料率・介護保険料率の変更をしてもよいですか?(奉行iシリーズ)
アンケートにご協力ください
上記の内容で問題が解決しましたか?
解決した
解決しなかった
回答する
アンケートへのご回答をありがとうございました。
保守会員向けオンラインサポート
サポートに問い合わせる
過去の問い合わせ履歴を見る
その他のお問い合わせ
問い合わせTOPへ
ホームへ戻る
一覧へ戻る
Loading...
処理を行っております。お待ちください。
__messages__
__messages__