こちらのコンテンツをご利用いただくには、保守サービス(OMSS)へのご加入が必要になります。
保守サービス(OMSS)へご加入のお客様は、ページ右側の「ログイン」ボタンより、
OBC Netサービスへログインすると、ご利用いただけるようになります。
※OBC Netサービス会員へのまだご登録されていないお客様は、「会員登録」ボタンより
すぐに会員登録いただけます。
※会員登録は無料です。
※1 オンラインサポート及び、ダウンロードサービスのご利用にはインターネット接続環境が必要となります。
※2 年間保守サービス有効期限内に対象製品をアップグレードされた場合、OMSS保守サービスは新製品に引き継がれます。なお、保守サービス料金の異なる上位製品やLANPACK製品等へアップグレードされた場合、年間保守サービス料金の差額をお支払いいただくことでOMSS保守サービスを継続できます。ただし、保守サービスの未経過期間が1年未満の場合は、差額分のお支払いは不要となります。
お申し込みの際にはOBC Netサービスの会員登録(無料)が必要になります。
各種メリット満載の保守サービス(OMSS)のお申し込みは下記の「お申し込み」ボタンを押下してください。
※OBC Netサービスからのお申し込みの流れはこちらをご覧ください。
※保守サービス(OMSS)のお支払方法についてはこちらをご覧ください。
操作方法が分からないなどお客様が運用上で抱えるお困りごとに、OBCサポートセンターでは製品別の専任スタッフが迅速、的確かつ丁寧に対応いたします。
従来の電話回線のほかにIP電話の無料通話にも対応。『OCNドットフォン』『KDDI-IP電話』『BBフォン』のいずれかのIP電話サービスをご利用中のお客様は、各専用番号へおかけいただくことで、会員専用サポートセンター電話窓口を通話料無料でご利用いただけます。
※各IP電話サービスの相互無料接続状況については、ご利用のIP電話サービスの契約をご確認ください。
電話では伝えづらい、PC上に出てくるメッセージや管理資料の数字などをFAXで送付いただくことで、的確な対応が可能となります。
プログラムディスクやマニュアルを紛失したり破損した場合、無償で同等品をご提供いたします。
※マニュアルの無償提供は、年一回とさせていただきます。
制度、法的基準の変更があった場合も、改正対応プログラムや操作手順書をいち早くお届けします。
※ただし、大幅な制度・法規改正がある場合は、有償となる場合がありますことをあらかじめご了承ください。
最新の郵便番号辞書/銀行支店辞書/市町村辞書・その他の操作説明冊子を、会員専用ページよりダウンロードしていただくことができます。
「元気!」組 ビジネスリポートやヘルスケアに関する連載「ウェルネス情報 健康でいこう!」など、奉行シリーズをご使用いただいているご担当者の方はもちろん、ご担当者様以外でも興味をもてる内容をお届けします。
初歩からの操作説明や、いざというときの予備知識まで、図解でじっくり丁寧に説明。奉行シリーズを徹底活用するためのワンポイントアドバイスをまとめた「奉行ワンポイント講座」を「奉行EXPRESS」などと合わせて、タイムリーにご提供しております。
現在お使いいただいている製品の後継製品が発売された場合、特別割引料金にてアップグレードいただけます。
※アップグレードいただきますと、現行製品の保守サービスは後継製品に引き継がれます。
※なお、保守サービス料金の異なる上位製品へアップグレードされた場合、保守サービス料金の差額をお支払いいただくことで、保守サービスを継続できます。ただし、保守サービスの未経過期間が1年未満の場合は、差額分のお支払いは不要です。
給与奉行(Aシステムを除く)、法定調書奉行をご使用のお客様には、例年11月中旬ごろに年末調整計算用プログラムディスク・操作説明小冊子のほか、源泉徴収票100枚(通常販売価格4,200円)を無償でご提供いたします。
お申し込みの際にはOBC Netサービスの会員登録(無料)が必要になります。
各種メリット満載の保守サービス(OMSS)のお申し込みは下記の「お申し込み」ボタンを押下してください。
※OBC Netサービスからのお申し込みの流れはこちらをご覧ください。
※保守サービス(OMSS)のお支払方法についてはこちらをご覧ください。