よくあるお問い合わせ(FAQ)詳細

【文書番号】 11047

【更新日】 2020/11/12


【対象商品】給与奉行V ERP/法定調書奉行V ERP

Q

ダブルワークをしている社員の乙欄分の給与所得はどこに入力しますか?(奉行V ERP)


A
質問・現象

・ダブルワーク等で乙欄分の給与所得がある場合は、「基礎控除額」および
 「配偶者(特別)控除額」の判定で乙欄分の給与所得を加味する必要があり
 ますが、給与奉行(法定調書奉行)に乙欄分の給与所得は入力できますか?
・乙欄分の給与所得を加味して「基礎控除額」および「配偶者(特別)控除額」
 を自動計算するには、どのように処理をすればいいですか?


回答・対処方法

給与奉行(法定調書奉行)に乙欄分の給与所得金額を入力することはできません。
したがって、乙欄分の給与所得を加味して「基礎控除額」および「配偶者(特別)
控除額」を自動計算することはできません。以下のいずれかの対応をご検討ください。

・給与奉行(法定調書奉行)で自動計算された「基礎控除額」・「配偶者(特別)
 控除額」を、提出された申告書に記載されている控除額に上書き修正する。
・給与奉行
(法定調書奉行)では「甲欄分」の年末調整を行うものとして、乙欄
 分の給与所得は加味せずに自動計算された「基礎控除額」・「配偶者(特別)
 控除額」のままにする。


判断に迷われる場合は、所轄の税務署にご相談ください。

なお、乙欄分の給与所得がある社員は、甲欄分の年末調整結果(源泉徴収票)と
乙欄分の源泉徴収票を税務署に提出して確定申告を行うため、最終的には差額
が精算され、会社や社員本人に不利益になることはございません。


関連FAQ

  ・基礎控除申告書に記載されている社員本人の合計所得金額(見積額)を入力する欄はありますか?(奉行V ERP)
  ・給与所得以外の所得金額がある従業員の場合、その分の金額はどこに入力すればいいですか?(奉行V ERP)
  ・現在の給与等の収入金額(累計課税支給額)の一覧を作成したい(奉行V ERP)


アンケートにご協力ください。
・上記の内容で問題が解決しましたか?
 
奉行 Netサービス会員登録がお済みでない方へ
奉行 Netサービス会員登録がお済みでない方につきましては、是非ご登録ください。
会員登録し、ログインして頂くことで所有製品に関する法改正情報・最新版のプログラム情報・発送物案内等が入手できます。
この機会に是非ご登録ください。
詳しくはこちら

また、ユーザー登録をされたお客様は、ユーザー登録完了と同時に奉行 Netサービス会員ログインID・パスワードをお送りしております。
詳しくは「奉行 Netサービス会員登録完了のご案内」メールをご確認ください。
メールサンプルはこちら
保守会員向けオンラインサポート
オンラインサポートは、保守サービス(OMSS)をご契約いただいたお客様のみご利用いただけます。
サポート問い合わせする 過去のサポート問い合わせ履歴を見る
各種お問い合わせ先一覧
操作方法・アップグレード・製品のご購入など、各種お問い合わせ先がご確認いただけます。 各種お問い合わせ先一覧